
シャア・アズナブル(機動戦士ガンダム)の名言
シャア・アズナブルは、『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する伝説的なキャラクターで、「赤い彗星」と称される卓越したモビルスーツの操縦技術と鋭い戦略眼を持つエースパイロットです。仮面の下に秘めた複雑な感情と、クールな言動が多くの人を惹きつけてやみません。圧倒的な戦闘能力や知性、カリスマ性を持ちながらも、復讐や愛に揺れる未熟な一面を見せることで、多くの人の共感を呼びました。つまりは完璧さと人間らしさのギャップこそがシャア・アズナブルの人気の秘訣です。
私もよくよく運のない男だな
皮肉をこめるクールでニヒルなシャアらしい名言です。【機動戦士ガンダム第1話】
認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを
戦功を焦って飛び出してガンダムに打たれた新兵に対してシャアが言った、シャア特有のセリフまわしが印象的な名言です。【機動戦士ガンダム第1話】
見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを
未知の敵との戦いに対する好奇心と挑戦心が感じられる自信に満ちたシャアらしい名言です。【機動戦士ガンダム第2話】
戦いとは、いつも二手三手先を考えて行うものだ
戦略家としてのシャアらしい名言ですね。【機動戦士ガンダム第2話】
当たらなければどうということはない
敵対するガンダムはモビルスーツでありながら戦艦の主砲なみの威力をもつビームライフルを持っていました。シャアの部下はそのビームライフルに対して怯えていましたが、シャアはビームライフルの威力に動揺しながらもこの名言をいいました。文字のインパクトもさることながら応用力もある名言です。【機動戦士ガンダム第2話】
モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではないということを教えてやる
兵器の性能だけでなく操縦者の腕前が重要であることを示す名言です。【機動戦士ガンダム第3話】
坊やだからさ
ガルマ・ザビの国葬のテレビ中継を見ながらポツリと呟いた名言です。シャアらしい冷徹さがあらわれています。【機動戦士ガンダム第12話】
勝利の栄光を、君に!
戦争に行くガルマに向けた名言です。しかし、この戦いでシャアはガルマを裏切り、その結果ガルマは死亡します。そういったシャアの冷酷さが際立つ名言ですね。【機動戦士ガンダム第12話】
シャア・アズナブルの名言を紹介してきましたがいかがでしたか?
あなたの知っているシャア・アズナブルの名言がありましたらコメント欄で教えてくださいね。
この記事へのコメントはありません。